fc2ブログ

萌えよ議事録

 オタク生活の中で日々思いついた事などをまったりとカキコするブログです。自作PC・ミリタリー・東方・同人誌蒐集・エロゲがキーワードw
 

現在のPC構成。

※2011/10/10 初稿
<<<中略>>>
※2014/03/13 しばらく更新を忘れている間に、中身が色々と変わっていたので、その内容を反映。
※2014/11/16 全てのPCに大規模な構成変更があったので、その内容を反映。
※2016/10/11 存在を半ば忘れていましたが、思い出したので最新の内容に更新。

副委員長代理が現在利用中のPC環境の一覧を書いてみました。
なお、パーツの組み換えとかがあれば随時更新していくつもりです。

■メインPC
マザーボードGIGABYTE GA-H97-D3H (rev.1.0)
CPUIntel Core i3-4170@3.70GHz
メモリTeam TED316G1600C11DC (DDR3-1600 8GB×2)
グラボIntel HD Graphics 4400 (i3-4170内蔵)
SSDSanDisk SSD PLUS SDSSDA-120G-J25C (120GB SATA3)
HDDWestern Digital WD30EZRZ-00Z5HB0
Western Digital WD30EZRZ-00Z5HB0
Western Digital WD10EADS-00L5B1
Western Digital WD20EARS-00MVWB0
光学ドライブPionner BDR-208DBK
Pionner DVR-S15J-SV (DVR-215L)
CPUクーラーScythe 虎徹 SCKTT-1000
OSMicrosoft Windows7 Professional x64
電源玄人志向 KRPW-GP550W/90+
ケース3R SYSTEM K100-SL
モニタASUS VS239H-P (HDMI接続)
その他Logicool Z120BW (2chスピーカー)
エアリア SD-PESA3ES2L(SATAカード)

■サブPC
マザーボードASRock AM1B-ITX
CPUAMD Athlon 5350@2.26GHz
メモリCFD W3U1600HQ-4G (DDR3-1600 4GB×2)
グラボAMD Radeon HD 8400 / R3 Series (Athlon 5350内蔵)
SSDADATA ASP600S3-128GM-C (128GB SATA3)
USBメモリTranscend JetFlash700 TS64GJF700 (64GB)※HDD代わり
CPUクーラーAthlon 5350付属リテールクーラー (ネジ止め改造済み)
OSMicrosoft Windows7 Professional x64
電源AQTIS AP-400GT (400W)
ケース100均プラケース改造の自作ケース
モニタIO DATA LCD-AD221XB (DVI接続)

■ハードウェア動作チェック用PC(スタンドアロン)
マザーボードGIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 (rev.2.0)
CPUIntel Celeron G550@2.6Ghz
メモリSilicon Power SP008GBLTU133V21 (DDR3-1333 4GB×2)※1枚のみ装着
グラボIntel HD Graphics (G550内蔵)
SSDIntel SSD320 SSDSA2CT040G3 (40GB SATA2)
光学ドライブLITEON DH-20A3S
CPUクーラーCeleron G550付属リテールクーラー (Ainex BS-1156にて固定)
OSMicrosoft WindowsXP Professional
電源LEPA W500-SA (500W)
ケースAOpen G325 BLACK
モニタASUS VS239H-P (DVI接続)

■ASUS EeePC 901-X(デスク上に空きがあったのでとりあえず置いてみたw)
マザーボードIntel 945GSEチップセットマザー
CPUIntel Atom N270@1.60GHz
メモリUMAXあたりの2GBのDDR2メモリ (詳細は忘れたw)
グラボIntel GMA950 (945GSE内蔵)
SSDBufffalo SHD-DI9M32G (EeePC用改造済み)
ASUS-PHISON SSD 4GB (最初から入っていたもの)
他ディスクドライブTranscendのSDHCカード (16GB・内蔵カードリーダーに常設)
OSLubuntu 14.10 Desktop 32bit
電源サードパーティー製のEeePC用ACアダプタ (詳細は忘れたw)

■主要なストック部品
マザーボードGIGABYTE GA-B85M-DS3H (rev.3.0)
ASRock Z68 Extreme4
GIGABYTE GA-B75M-D3H
GIGABYTE GA-G33-DS3R
CPUIntel Core i3-2120@3.30GHz
Intel Celeron 420@1.60GHz
Intel Pentium4 640@3.20GHz
メモリSilicon Power SP016GBLTU160N22 (DDR3-1600 8GB×2)
CFD W3U1600HQ-4G (DDR3-1600 4GB×2)
Silicon Power SP008GBLTU133V21 (DDR3-1333 4GB×2)※1枚のみ
CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2-800 2GB×2)
CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2-800 1GB×2)
PQI QD2800-2G2 (DDR2-800 2GB×2)
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2-800 1GB×2)
他にDDR2メモリが多数 (計8GB程度)
グラボSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (Radeon HD 6670)
SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (Radeon HD 4670)
ASUS EAH4670/DI/512M (Radeon HD 4670)
Leadtek WinFast PX8600 GT TDH HDMI (GeForce 8600 GT)
※ヒートシンクをZAWARD Accelero S2に換装してファンレス運用
ASUS EAH3450/HTP/256M (Radeon HD 3450)
SSDPatriot Blast PBT120GS25SSDR (120GB SATA3)
Intel SSD530 SSDSC2BW080A4K5 (80GB SATA3)
Crucial m4 CT128M4SSD2 (128GB SATA3)
HDDWestern Digital WD30EZRX-00D8PB0
Western Digital WD30EZRX-00D8PB0
Western Digital WD30EZRX-00DC0B0
Western Digital WD30EZRX-00DC0B0
Western Digital WD25EZRS-00KEZB0
Western Digital WD10EADS-00L5B1
Western Digital WD10EADS-00M2B0(瀕死)
Western Digital WD15EARS-00Z5B1(瀕死)
HGST HDP725050GLA360 (Deskstar P7K500)
HGST HDP725050GLA360 (Deskstar P7K500)
HGST HDS721616PLA380 (Deskstar 7K160)
Seagate ST3500320AS (Barracuda 7200.11)
Samsung HD103SI(瀕死)
Maxtor 7L250S0
Maxtor 6V080E0
光学ドライブPioneer DVR-216D
Optiarc DVD RW AD-7200S
他DVDドライブなど多数 (10台くらい?)
CPUクーラーXIGMATEK Gaia SD1283
Scythe 刀2 SCKTN-2000 (2個)
Scythe ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 (2個)
Scythe 手裏剣 SCSK-1000
電源LEPA W500-SA (500W)
Scythe E85M-700 (700W)
Scythe CoRE PoWER CoRE-500-2006aut (500W)
Scythe CoRE PoWER 2 CoRE-400-2007 (400W)
ケース3R SYSTEM K100-SL
モニタiiyama ProLite PLE431S-W4S
BUFFALO FTD-G722AS2
その他Logicool S-220 Speaker System (2.1chスピーカー)※サテライト故障
Wacom Bamboo Comic CTE-450/W1 (ペンタブレット)
自作USB切替器 (3ポート切り替え)

あと、家族用の共用PCが2台ほどありますが、それは…めんどくさいので割愛w(ぉ
 
 
この記事のコメント
ついに副委員長代理のパソコンが!!
しかもメインPCがP5Qファミリー!!

自分はギガバイトのEP45-UD3Rなのですが、周りがみんなLGA1155の2600kにしていくので、自分は指しゃぶってみてるだけです・・・orz


ところで、XPマシンをオフラインゲーム用にする時期ってやっぱりサポート終わる14年直前ですかね?
SP3であれば認証は電話ですませて、あらかじめUSBメモリか何かに入れていたDirectX9.0c、ゲームパッドのドライバ、Visual C++2006と2008を入れてれば、ゲーム機の完成ですね
  [Mail] [編集]
>>ふぃれすさん

>周りがみんなLGA1155
あー、あるあるw
でもバリバリのゲーマーとかエンコード命でもない限り、C2DとかC2Qで事足りるのですよね…
体感できない性能向上にどこまで費用をかけられるか…自作erにとっては永遠の命題ではありますねw

>XPマシンをオフラインゲーム用にする時期
自分はXPはサポート終了を待たずにディスコンにしていく方向ですね。
ゲーム専用にWin7+VMware上のXPモードが使えるPCが1台あれば十分なので、それ以外は徐々にLinuxに置換していこうかと。
今のところ問題は録画鯖ですが…Ubuntuならどうにか出来そうなので、時間があれば挑戦してみたいところです。
  [Mail] [編集]




     

(編集・削除用)

管理者にだけ表示を許可
 
 
トラックバック
http://fukuiinchodairi.blog98.fc2.com/tb.php/1674-5670cdf0
 
 
閲覧者累計
 
最近の記事
 
最近のコメント
 
カテゴリー
 
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
ブログ内検索
 
プロフィール

副委員長代理

管理人:副委員長代理
棲息地:四国の右上の方
年の頃:軽微なゆとり世代
趣味:自作PC、ミリタリー関連、東方、同人誌蒐集、エロゲ、魚釣り
現在のPC構成:コチラを参照
現在の撮影機材:コチラを参照

連絡メアド:mail2_fukuiincho_dairi●yahoo.co.jp
(●を@に変えて下さい)

相互リンクは随時受付中です♪
相互ご希望の方は、↑の連絡メアドか、最新記事のコメントにお気軽にどうぞw

FC2ブログランキングに参加中。
↓押すと管理人が喜びます。

 
相互リンク
Top
Copyright © 副委員長代理 / Designed by Paroday