デムパ受信中?
今日は、2週間ほど前に購入したもののお話をば。
コミケから帰ってすぐに注文して、横田基地友好祭で実戦?デビューした、この腕時計です。

カシオのウェーブセプター(WV-59J-1AJF)でした。
少し前の記事に「電波腕時計欲しい」と書きましたが、結局その時の記事通り、ウェーブセプターの最廉価モデルを購入しましたw
本当は時計はアナログの方が好きなのですが、アナログの電波時計だと少々お値段が高くなるのと、可動部が増える分電池消耗速度や故障率が上がりそうな気がしたので、今回はデジタル時計にしてみましたw
安物(Amazonにて3,980円+500ポイントちょっと還元)なので、ブリスターパッケージ入りかと思っていたのですが、なんとしっかりとした化粧箱入りでしたw
…ていうか、この箱の分を少しでも時計本体の材料費に回してほしいと思ったのは、典型的な安物買い思考ですね、えぇw
そして、時計本体ですが、伸ばしてみるとこんな感じになります。

本体はじっくり見ると、値段相応に安っぽいものの、チラッと見る分にはそんなにデザインも質感も悪くないと思ったのですが…バンドは壊滅的なほどに安っぽいですね(汗
少なくとも現時点では、時計を腕に留めるっていう機能には問題ないのですが、バンドの耐久性がかなり低そうなので、壊れるときはまず最初にバンドが切れそうな気がします。
その中でも特に、留め具の強度はかなり不安になるレベルですね…
思い切り力を込めると、片手でも「パキッ」と折れてしまいそうで、ちょっとここだけはいただけない感じですね。。。
…まぁ、腕時計を付けて殴り合いをするわけでもないので、普通に使っていれば大丈夫だと思いますがw
と、安っぽい外見はさておき、時計本体の機能はなかなかいい感じですね。
最初届いたときは、電波が受信できていなかったようで、時間がズレまくっていたのですが、手動で電波受信をしてみると、一発でビシッと時間が合いましたねw
以後、購入から2週間ほどですが、一回も受信失敗はないようで、時間ももちろんビシッと合っていますw
あと、文字が大きくて文字盤も結構見やすいですし、時間の他に年月日や曜日も一つの画面で表示されますし、バックライトも使いやすいですし…たまにボタン誤射でワールドタイムに切り替わったりするのはご愛嬌でしょうかねw
バンドの安っぽさが大きなネックですが、まぁ何か適当なものに交換すればいいですし、そのあたりは値段と時計本体の機能を考えれば許容範囲かなぁ、ってところでしょう。
とりあえず、3,980円で時間がズレないってのは非常にありがたいので、使い倒していきたいところですw
コミケから帰ってすぐに注文して、横田基地友好祭で実戦?デビューした、この腕時計です。

カシオのウェーブセプター(WV-59J-1AJF)でした。
少し前の記事に「電波腕時計欲しい」と書きましたが、結局その時の記事通り、ウェーブセプターの最廉価モデルを購入しましたw
本当は時計はアナログの方が好きなのですが、アナログの電波時計だと少々お値段が高くなるのと、可動部が増える分電池消耗速度や故障率が上がりそうな気がしたので、今回はデジタル時計にしてみましたw
安物(Amazonにて3,980円+500ポイントちょっと還元)なので、ブリスターパッケージ入りかと思っていたのですが、なんとしっかりとした化粧箱入りでしたw
…ていうか、この箱の分を少しでも時計本体の材料費に回してほしいと思ったのは、典型的な安物買い思考ですね、えぇw
そして、時計本体ですが、伸ばしてみるとこんな感じになります。

本体はじっくり見ると、値段相応に安っぽいものの、チラッと見る分にはそんなにデザインも質感も悪くないと思ったのですが…バンドは壊滅的なほどに安っぽいですね(汗
少なくとも現時点では、時計を腕に留めるっていう機能には問題ないのですが、バンドの耐久性がかなり低そうなので、壊れるときはまず最初にバンドが切れそうな気がします。
その中でも特に、留め具の強度はかなり不安になるレベルですね…
思い切り力を込めると、片手でも「パキッ」と折れてしまいそうで、ちょっとここだけはいただけない感じですね。。。
…まぁ、腕時計を付けて殴り合いをするわけでもないので、普通に使っていれば大丈夫だと思いますがw
と、安っぽい外見はさておき、時計本体の機能はなかなかいい感じですね。
最初届いたときは、電波が受信できていなかったようで、時間がズレまくっていたのですが、手動で電波受信をしてみると、一発でビシッと時間が合いましたねw
以後、購入から2週間ほどですが、一回も受信失敗はないようで、時間ももちろんビシッと合っていますw
あと、文字が大きくて文字盤も結構見やすいですし、時間の他に年月日や曜日も一つの画面で表示されますし、バックライトも使いやすいですし…たまにボタン誤射でワールドタイムに切り替わったりするのはご愛嬌でしょうかねw
バンドの安っぽさが大きなネックですが、まぁ何か適当なものに交換すればいいですし、そのあたりは値段と時計本体の機能を考えれば許容範囲かなぁ、ってところでしょう。
とりあえず、3,980円で時間がズレないってのは非常にありがたいので、使い倒していきたいところですw
この記事のコメント
昔はデジタルの方がカッコよく見えたのに今では廉価扱いなんですよねぇ(ぁ
>バンドは壊滅的なほどに安っぽいですね
バンドから外して懐中時計にするという手は(殴)
>腕時計を付けて殴り合いをするわけでもないので
変身時とか巨大ロボを呼ぶときとか酷使されやすいので注意ですよと(ぉ
>バンドは壊滅的なほどに安っぽいですね
バンドから外して懐中時計にするという手は(殴)
>腕時計を付けて殴り合いをするわけでもないので
変身時とか巨大ロボを呼ぶときとか酷使されやすいので注意ですよと(ぉ
>>カーフさん
>昔はデジタルの方が
まぁ恰好はともかく、部品点数も少ないですし、製造技術のハードルも低いですから、結果的に安くなる感じですかね。
>バンドから外して
壊れて替えのバンドが安価に見つからなかったら、卓上の置時計にするつもりですねw
ただ、100均の腕時計のバンドを外しても使えそうなので、そちらをまず試してみようかとw
>変身時
ジュワッチ! …ブチッ …あ。
大きくなる前に外せということですね、分かりますw
>昔はデジタルの方が
まぁ恰好はともかく、部品点数も少ないですし、製造技術のハードルも低いですから、結果的に安くなる感じですかね。
>バンドから外して
壊れて替えのバンドが安価に見つからなかったら、卓上の置時計にするつもりですねw
ただ、100均の腕時計のバンドを外しても使えそうなので、そちらをまず試してみようかとw
>変身時
ジュワッチ! …ブチッ …あ。
大きくなる前に外せということですね、分かりますw
私もウェーブセプター使ってますね。
アナログのWVA-M600Dシリーズで電波ソーラー防水で8kくらいのやつです。
厚さも許容範囲ですが、ステンレスなので重量感あります。
チタンだと軽いんでしょうが、かなり高いですw
アナログのWVA-M600Dシリーズで電波ソーラー防水で8kくらいのやつです。
厚さも許容範囲ですが、ステンレスなので重量感あります。
チタンだと軽いんでしょうが、かなり高いですw
>>通りすがりさん
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
…ただし、自分のヤツはかなりの安物ですが(汗
>電波ソーラー
自分も最初はソーラーモデルにしようかと思ったのですが、大抵5年かそこらで壊すので、それなら製品寿命のうちに電池交換2回くらいは我慢しようかな、とw
>チタン
家族が持ってますが、見た目重量と実重量とのギャップが凄いですねw
…かなり高かったそうですがw
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
…ただし、自分のヤツはかなりの安物ですが(汗
>電波ソーラー
自分も最初はソーラーモデルにしようかと思ったのですが、大抵5年かそこらで壊すので、それなら製品寿命のうちに電池交換2回くらいは我慢しようかな、とw
>チタン
家族が持ってますが、見た目重量と実重量とのギャップが凄いですねw
…かなり高かったそうですがw