やはり中途半端。
これ欲しいなぁと思っているのですが、情報が全然出てこないんですよねぇ…
→4Kや多画面出力向けにお買い得?実売1.2万円のRadeon R7 360Eを試す (AKIBA PC Hotline!)
昨年暮れに発表された、日本市場限定GPUであるRadeon R7 360E(低消費電力版R7 360)ですが、その搭載製品である玄人志向 RD-R7-360E-E2GB-JPの簡単なレビュー記事が掲載されていました。
AMDの補助電源レスGPUの中では最高性能ということで、個人的には結構注目していた製品なのですが、絶対性能・コスパ・ワッパの3点全てが微妙(決して良くはないが極端に悪くもない)というニッチなGPUなためか、発売から半年を経てもあまり情報が出回らず、半ば存在を忘れかけていましたね(^^;
レビューの内容については、3D性能はまぁ大体予想通りの可もなく不可もなくという微妙な結果でしたが、消費電力は負荷時でもそこそこ抑えられていて、そこはさすが補助電源レスといったところでしょうか。
しかし、消費電力は抑えめとはいっても性能も抑えめなので、ワッパは必ずしもいいとは言えず、その立ち位置の微妙さ同様、全体的な評価もかなり微妙な感じにならざるを得ない感じですね(^^;
かつてこのクラスのGPUに求められていた、動画再生支援機能や低負荷のゲームが動かせる性能については、今となってはiGPU/APUでも十分になっていますし、逆に高負荷のゲームを遊ぶにはこのクラスでは性能不足でしょうから、やはり中途半端感は否めないといったところでしょうか。
ただ、性能的にも消費電力的にも取り立てて優秀な点はありませんが、DisplayPort 1.2端子搭載やFluid Motionへの対応など、価格的にワンランク上の部分も備えていますから、それらの点に価値を見いだせるなら、購入候補に加えてもいい製品ではありそうですね。
→4Kや多画面出力向けにお買い得?実売1.2万円のRadeon R7 360Eを試す (AKIBA PC Hotline!)
昨年暮れに発表された、日本市場限定GPUであるRadeon R7 360E(低消費電力版R7 360)ですが、その搭載製品である玄人志向 RD-R7-360E-E2GB-JPの簡単なレビュー記事が掲載されていました。
AMDの補助電源レスGPUの中では最高性能ということで、個人的には結構注目していた製品なのですが、絶対性能・コスパ・ワッパの3点全てが微妙(決して良くはないが極端に悪くもない)というニッチなGPUなためか、発売から半年を経てもあまり情報が出回らず、半ば存在を忘れかけていましたね(^^;
レビューの内容については、3D性能はまぁ大体予想通りの可もなく不可もなくという微妙な結果でしたが、消費電力は負荷時でもそこそこ抑えられていて、そこはさすが補助電源レスといったところでしょうか。
しかし、消費電力は抑えめとはいっても性能も抑えめなので、ワッパは必ずしもいいとは言えず、その立ち位置の微妙さ同様、全体的な評価もかなり微妙な感じにならざるを得ない感じですね(^^;
かつてこのクラスのGPUに求められていた、動画再生支援機能や低負荷のゲームが動かせる性能については、今となってはiGPU/APUでも十分になっていますし、逆に高負荷のゲームを遊ぶにはこのクラスでは性能不足でしょうから、やはり中途半端感は否めないといったところでしょうか。
ただ、性能的にも消費電力的にも取り立てて優秀な点はありませんが、DisplayPort 1.2端子搭載やFluid Motionへの対応など、価格的にワンランク上の部分も備えていますから、それらの点に価値を見いだせるなら、購入候補に加えてもいい製品ではありそうですね。
この記事のコメント