来週登場。
来週登場予定のAMDのRyzen 5ですが、一足先に最下位のRyzen 5 1400のゲームでのベンチ結果が海外サイトに出てきたようです。
→Ryzen 5 1400のゲーム性能がリーク (北森瓦版)
スコアを総合的に見た限りでは、Core i5-7400を若干下回る程度の結果しか出ていないのですが、ゲーム側の最適化が進んでいないのか、ベンチ中のCPU使用率が低めに出ているので、ソフトの最適化が進めばCore i5は超えてきそうな感じもしますね。
なお、今回出てきたのはゲームベンチだけなので、その他のアプリでの性能がどうなるのかは気になるところですが、少なくともIntelの同価格帯のCPUと同程度の性能は出ていそうですから、来週のRyzen 5の登場も期待できそうですねw
あと、Ryzenとどう戦うことになるか注目だった、今年末に登場予定のIntelのCannon Lakeですが、その登場が先送りされるという噂が出てきました。
→“Cannon Lake”が2018年に先送りされるという噂が立っているよう (北森瓦版)
10nmプロセスの開発に難航しているという、ある意味最近のプロセス微細化過程では聞き慣れた理由が原因のようですが、タイミング的に他の意図も感じざるを得ないですよねぇ。
Cannon Lakeは10nmにシュリンクしただけのKaby Lake(≒Skylake)ですから、それでRyzenと戦うのは正直厳しいでしょうし、そのあたりの「対外的」な理由もあるんじゃないかなぁ、と勘繰ってしまいます(^^;
まぁ、いずれにしてもこの先数年はIntelとAMDの仁義なきCPU開発競争が久々に見れそうですし、いち自作erとしてはそのあたりのヒートアップっぷりを遠巻きにニヤニヤしながら鑑賞したいところですw
→Ryzen 5 1400のゲーム性能がリーク (北森瓦版)
スコアを総合的に見た限りでは、Core i5-7400を若干下回る程度の結果しか出ていないのですが、ゲーム側の最適化が進んでいないのか、ベンチ中のCPU使用率が低めに出ているので、ソフトの最適化が進めばCore i5は超えてきそうな感じもしますね。
なお、今回出てきたのはゲームベンチだけなので、その他のアプリでの性能がどうなるのかは気になるところですが、少なくともIntelの同価格帯のCPUと同程度の性能は出ていそうですから、来週のRyzen 5の登場も期待できそうですねw
あと、Ryzenとどう戦うことになるか注目だった、今年末に登場予定のIntelのCannon Lakeですが、その登場が先送りされるという噂が出てきました。
→“Cannon Lake”が2018年に先送りされるという噂が立っているよう (北森瓦版)
10nmプロセスの開発に難航しているという、ある意味最近のプロセス微細化過程では聞き慣れた理由が原因のようですが、タイミング的に他の意図も感じざるを得ないですよねぇ。
Cannon Lakeは10nmにシュリンクしただけのKaby Lake(≒Skylake)ですから、それでRyzenと戦うのは正直厳しいでしょうし、そのあたりの「対外的」な理由もあるんじゃないかなぁ、と勘繰ってしまいます(^^;
まぁ、いずれにしてもこの先数年はIntelとAMDの仁義なきCPU開発競争が久々に見れそうですし、いち自作erとしてはそのあたりのヒートアップっぷりを遠巻きにニヤニヤしながら鑑賞したいところですw
この記事のコメント