横浜移動中。
現在、明日から本格的に始まる令和4年度国際観艦式のフリートウィークに参加するため、関東へ移動中です。
なお、本来の予定では19時前に四国島を脱出して、新幹線で神戸入りし、神戸から高速バスで明日早朝に横浜到着の予定でしたが、運良く午後が丸々空いたので、(旅費をケチるためにw)ジャンボフェリーで神戸まで移動しました。
まずは高松駅から連絡バスでジャンボフェリーの桟橋まで移動。

乗船したのはつい先日就航したばかりのピカピカの新船「あおい」でした。

で、ほぼ定刻の14時に高松港を出港して、地元民でもあんまり見たことのない屋島の先端(北端)を眺めたりしながら瀬戸内海を航行し、中継地の小豆島坂手港に到着。




坂手港のフェリーターミナルの横には海保の桟橋があるのですが、今日はなんだかんだで初めて明るい時間帯にジャンボフェリーに乗船したため、停泊中の巡視艇「きよづき」の姿を捉えることができましたね。

そして、坂手港を15時半頃に出港し、さらに瀬戸内海を航行して明石海峡大橋の下をくぐり、いよいよ神戸港へ。



なお、神戸港の入り口の和田岬には三菱重工の潜水艦造船工場があるのですが、ジャンボフェリーの展望デッキからその様子を見ることができます。


…いつもは寝てるか真っ暗で写真撮る気しないかの2択で、今回初めてちゃんとレンズを向けてみましたが…まぁギリギリで見れなくもない写真は撮れるようですね(^^;
そしてその後は、神戸港に無事入港し、三宮駅付近から高速バスに乗り込みました。



明日は予定通りなら5時頃に横浜に到着するので、ほぼ始発で横須賀へ向かい、丸一日フリートウィークの外国艦一般公開に参加することになると思います。
横浜の海自艦艇一般公開が整理券配布制になった上に日程追加があったらしいので、そのあたりの参加方法の再検討もしないとですが…まぁ今日は明日に備えて早々に就寝することにしますw
なお、本来の予定では19時前に四国島を脱出して、新幹線で神戸入りし、神戸から高速バスで明日早朝に横浜到着の予定でしたが、運良く午後が丸々空いたので、(旅費をケチるためにw)ジャンボフェリーで神戸まで移動しました。
まずは高松駅から連絡バスでジャンボフェリーの桟橋まで移動。

乗船したのはつい先日就航したばかりのピカピカの新船「あおい」でした。

で、ほぼ定刻の14時に高松港を出港して、地元民でもあんまり見たことのない屋島の先端(北端)を眺めたりしながら瀬戸内海を航行し、中継地の小豆島坂手港に到着。




坂手港のフェリーターミナルの横には海保の桟橋があるのですが、今日はなんだかんだで初めて明るい時間帯にジャンボフェリーに乗船したため、停泊中の巡視艇「きよづき」の姿を捉えることができましたね。

そして、坂手港を15時半頃に出港し、さらに瀬戸内海を航行して明石海峡大橋の下をくぐり、いよいよ神戸港へ。



なお、神戸港の入り口の和田岬には三菱重工の潜水艦造船工場があるのですが、ジャンボフェリーの展望デッキからその様子を見ることができます。


…いつもは寝てるか真っ暗で写真撮る気しないかの2択で、今回初めてちゃんとレンズを向けてみましたが…まぁギリギリで見れなくもない写真は撮れるようですね(^^;
そしてその後は、神戸港に無事入港し、三宮駅付近から高速バスに乗り込みました。



明日は予定通りなら5時頃に横浜に到着するので、ほぼ始発で横須賀へ向かい、丸一日フリートウィークの外国艦一般公開に参加することになると思います。
横浜の海自艦艇一般公開が整理券配布制になった上に日程追加があったらしいので、そのあたりの参加方法の再検討もしないとですが…まぁ今日は明日に備えて早々に就寝することにしますw
この記事のコメント