fc2ブログ

萌えよ議事録

 オタク生活の中で日々思いついた事などをまったりとカキコするブログです。自作PC・ミリタリー・東方・同人誌蒐集・エロゲがキーワードw
 

巡視船「いよ」高松港寄港+α。

またしばらく更新忘れてましたが、今日は今年度初の更新だよ!(ダマレ
ここ最近は、年度末に総火演が今後一般非公開になるという悲しいニュースが入ってきて意気消沈したり、コロナの終息を見越してのイベント情報がポツポツと出始めたりと、ちょっと忙しくなりそうなそうでもなさそうな感じになってきましたねw
なお、近隣では来週土曜日に久々の岩国フレンドシップデーが開催されますが…副委員長代理は今回は参加しません(^^;
復帰戦で岩国FSDというのは体力的にかなりアレなのと、ぶっちゃけ発表された内容を見る限りコロナ前と大して変わり映えしないので、これは流石にいつも以上に苦労してまで行く価値は無いな、とw
多分復帰戦は月末の善通寺駐屯地祭になると思いますが、色々と勝手やお作法を忘れているので、また時間のある時に過去の写真でも眺めながら復習をしておかないとですねw

とまぁそれはさておき今日は、先月の初め(3/7)に高松港に寄港した海上保安庁の巡視船「いよ」を見に行ってきたので、その時のお話でもしようと思います。



巡視船「いよ」については、就役直後の2017年末の高松港での悲劇で撮り逃がした後、本拠地の松山海保に行ってもなぜか不在で、さらにコロナもあって結局6年越しでその姿を詳しく見ることができましたねw
なお、この日は平日でしたが午後半休を取っていたので、昼過ぎにサンポートへ到着して、待望の巡視船「いよ」の写真を撮った後、適当に買い物でもしてから帰って寝るつもりでいました。

そして、予定通り12時半ごろにサンポートへ到着し、とりあえず片っ端から「いよ」の写真を撮ってきました。










それから、副委員長代理がサンポートへ到着した際、岸壁周囲に異様にゴツイ警察車輌などが多数停車しており、大変物々しい雰囲気になっていましたね。




何かあったのだろうかと思いましたが、近寄ってみると…



訓練中でしたw
…まぁ、海賊王を夢見るプレジャーボートが「いよ」に接舷していた時点で、何かの訓練があるんだろうな、というのはすぐに分かったのですがw



周囲にたむろしていた普通のお巡りさんよりちょっと強そうなポリスメン(個人の感想ですw)に確認してみたところ、訓練目的は来月広島で行われるG7の関係閣僚会合(都市大臣会合・7/7~9に高松で開催)のための海保・警察の合同訓練だそうで、全然知りませんでしたが今回のG7広島サミットでも2016年のG7情報通信大臣会合の時のように、サンポートで付帯会議が行われるみたいですね。
なお、訓練時間は13:30から1時間程度とのことだったので、「いよ」の写真を一通り撮り終わった後、この訓練の様子も見学してきました。

ちなみに、訓練自体は13:30からでしたが、その前に海保6管本部長・香川県警本部長・香川県知事・高松市長とお偉いさんが続々と見学のため乗船してきており、特に6管本部長が乗船した際に「いよ」のマストには滅多に見る機会のない指揮官旗に加えて、副委員長代理は初めて現物を見た管区本部長旗が掲揚されました。




海保マニアさんならそこまで珍しくもないのかもですが、自衛隊マニアとしてはまず見る機会がなさそうなので、とりあえず写真に収めておきましたw
あと、訓練時の海面警戒のため、訓練中の信号旗を揚げた高松海保の巡視艇「ひなぎく」もサンポート周辺にスタンバイしていましたね。



そして、予定通り13:30から訓練が開始され、まずはお偉いさんの訓示から。



この後は海保、警察の順にそれぞれ訓練展示が行われましたが、訓練の様子を上空から眺める不審なUFOが…



アンノウンな不審機かと思ったら、海保のドローンだったようで、お偉いさんの見学するモニターに上空から訓練の映像を提供していたようですw
手のひらサイズの小型ドローンではありますが、海保にも偵察ドローンの配備は進んできているようですね。

そして訓練の一発目は、巡視艇「いよ」搭載の2隻の複合艇による機動航行展示が行われました。



場所はサンポートの目の前、フェリー乗り場との間なので、当然ながら機動航行とはいえそれほど派手なものでは…









いや待てお前ら!これ民間フェリーの発着場の真横でやっていいヤツなんか!?(千鳥ノブ風にw)
楕円航行や8の字航行を2隻が並列したり直列したり接触しそうな距離まで近接したりしながらブイブイ言わせて走り回っていましたw
思わず「高松港で危険な航行をしている船舶がいます!」って海保か警察に通報しようと思ったら犯人は海保と警察だったでござる、みたいな感じでしたねw
SS速めで撮ってリサイズもしているのでほとんど流れているように見えませんが、まさかサンポートの海上で流し撮りをする日が来るとは思ってもみませんでしたねw

なんというかこの時点で結構お腹一杯な感じでしたが、訓練展示は続いて不審船対処訓練が行われました。








ヘリに発見・追跡された海賊王(妄想)が精強な海保隊員(現実)にサクッと取り押さえられるというある種物悲しい展示内容でした(大嘘
これも民間港のド真ん中で展開される訓練としては非常に派手な展示内容で、複合艇で不審船に体当たりしたり、接舷して盾と棒で洋上で殴り合いしたりと、海保と警察の合同訓練だからこそ許される訓練展示、という感じでしたね。

そして、訓練は海保から警察にバトンタッチし、サンポートの岸壁上へ移動。
警察は複数の不審者発見の情報からの不審者確保の展示で、まず1人目の不審者(刃物)はノーマルなポリスメンによっていとも簡単に制圧・連行されていきました。





で2人目の不審者(重武装)は何と機関銃(H&K MP5)で武装して意味深な手提げ袋を片手に登場。



流石にノーマルポリスメンでは勝ち目がないので、特型警備車に乗った銃器対策部隊が盾とH&K MP5を持って登場すると、不審者はなぜか戦わずして戦意喪失w






なんかほぼ抵抗することなく銃を捨てて連行されていきましたねw(銃器対策部隊の装備の写真撮ろうかどうしようかと迷ってたらその間に全部終わってましたw)
そして、不審者はサクッと排除されましたが、取り残された不審な手提げ袋が爆発物の可能性あり、ということで処理作業が行われます。







対爆スーツを着た爆発物対策部隊が、X線か何かの検査機材で中身を確認し、爆発物ではないということが確認されたためそのまま回収されました。
…不審者の取り押さえ要領もそうでしたが、時間が非常に限られている中で、お偉いさんと市民に「簡単に分かりやすく見せる」のを主眼に置いていたためか、結末的にはちょっとどうなんだろう、という感じはありましたね(^^;

そして、これにて警察の訓練展示も終了し、お偉いさんの講評・訓示が行われて訓練は終了しました。



ちょっと呼び出しがかかったので講評の途中でサンポートを離れることになりましたが、予定外に楽しい1時間を過ごすことができましたねw



という感じの海保・警察合同訓練の模様でした。
本来なら停泊している巡視船「いよ」の写真を撮りに行くだけのつもりでしたが、予想外のビッグイベントに遭遇できてラッキーでしたねw
なお、7/7~9のG7の会合の際は、2016年の時と同じく高松港に大量の巡視船艇が集結するでしょうから、また時間があれば写真を撮りに行きたいところですね。
 
 
この記事のコメント




     

(編集・削除用)

管理者にだけ表示を許可
 
 
トラックバック
http://fukuiinchodairi.blog98.fc2.com/tb.php/4743-0e7a01cf
 
 
閲覧者累計
 
最近の記事
 
最近のコメント
 
カテゴリー
 
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
 
ブログ内検索
 
プロフィール

副委員長代理

管理人:副委員長代理
棲息地:四国の右上の方
年の頃:軽微なゆとり世代
趣味:自作PC、ミリタリー関連、東方、同人誌蒐集、エロゲ、魚釣り
現在のPC構成:コチラを参照
現在の撮影機材:コチラを参照

連絡メアド:mail2_fukuiincho_dairi●yahoo.co.jp
(●を@に変えて下さい)

相互リンクは随時受付中です♪
相互ご希望の方は、↑の連絡メアドか、最新記事のコメントにお気軽にどうぞw

FC2ブログランキングに参加中。
↓押すと管理人が喜びます。

 
相互リンク
Top
Copyright © 副委員長代理 / Designed by Paroday