善通寺行ってきました!
今日から待ちに待ったゴールデンウィークの始まりですね。
今年はコロナもいよいよ終息(という空気感w)ってことで、各地で3年分の憂さ晴らしのようにイベントが行われているようですね。
そしてかく言う副委員長代理は、今日は地元香川県は善通寺市で行われた、陸上自衛隊第14旅団創隊17周年・善通寺駐屯地開設73周年記念行事に参加してきました!











ほぼ終日雨混じりの曇天という微妙な天候で、写真はあまりいいものが撮れませんでしたが、まぁそのあたりは致し方ないところでしょうね(^^;
いい意味でも悪い意味でも慣れたイベントなので、あんまり「なんぞコレ?」ってものはありませんでした(謎の気象観測所があったくらい?w)が、まぁ4年ぶりのイベントということで久々に心機一転して楽しめましたねw
あと、式典直前のトラブル(一部の一般立ち見スペース?で式典開始直前になって解散・追い出しが強行された)に巻き込まれて、式典が始まる前から迷子になりかけましたが、何とか最前列に潜り込むことに成功したので、観閲行進と訓練展示は最低限見られたのは幸いでしたね。
なお、今回副委員長代理は昨年新編された第14情報隊に初遭遇だったのですが、観閲行進などで車輌の姿を捉えることができ、第15即応機動連隊の隊舎に同居した隊本部の看板も見ることができました。


…第2混成団時代から知っている人間としては、方面隊隷下にあってもおかしくないような部隊が善通寺に駐屯しているというのは、何だか違和感が半端ないですねw
それと、副委員長代理にとっては3年半ぶりの陸自の駐屯地祭ということで、装備品展示にも初見の面々がいくつか展示されていましたね。




11式短距離地対空誘導弾、スキャンイーグル2(UAV中域用)、20式5.56mm小銃の3点が初遭遇でした。
今後はどこでも見られる装備になっていくとは思いますが、とりあえず初見ということで色々と写真に収めてきましたw
と、ここまで新しい装備の話ばかりでしたが、いつも通りに駐屯地内を不審者のごとく徘徊していたところ、こんな懐装備を久々に目撃したので、最後にその話をして今日の更新を締めたいと思います。

第47普通科連隊の旧型73式小型トラック(三菱ジープ)でした。
近くにいた隊員さんに「アレまだ動くんですか?」と聞いてみたところ、「普通に動きますよ」という話で、まだ普通に現役で使われているようです。
ジープはもういよいよ見る機会も少なくなってきましたし、コア部隊が持っている物持ちのいい車輌が居なくなると完全に消えることになりそうですね。
といった感じの今日の善通寺駐屯地祭でした。
コロナの影響でただただ久しぶりの陸自駐屯地祭という感想しか出てきませんが、ただただ久しぶりにただただ楽しめた一日でしたねw
いよいよ来月にはコロナも5類移行で、来月は月末にかけていろいろイベントが目白押しなので、これからどこへ行くかいろいろ楽しみながら検討を進めたいと思いますw
今年はコロナもいよいよ終息(という空気感w)ってことで、各地で3年分の憂さ晴らしのようにイベントが行われているようですね。
そしてかく言う副委員長代理は、今日は地元香川県は善通寺市で行われた、陸上自衛隊第14旅団創隊17周年・善通寺駐屯地開設73周年記念行事に参加してきました!











ほぼ終日雨混じりの曇天という微妙な天候で、写真はあまりいいものが撮れませんでしたが、まぁそのあたりは致し方ないところでしょうね(^^;
いい意味でも悪い意味でも慣れたイベントなので、あんまり「なんぞコレ?」ってものはありませんでした(謎の気象観測所があったくらい?w)が、まぁ4年ぶりのイベントということで久々に心機一転して楽しめましたねw
あと、式典直前のトラブル(一部の一般立ち見スペース?で式典開始直前になって解散・追い出しが強行された)に巻き込まれて、式典が始まる前から迷子になりかけましたが、何とか最前列に潜り込むことに成功したので、観閲行進と訓練展示は最低限見られたのは幸いでしたね。
なお、今回副委員長代理は昨年新編された第14情報隊に初遭遇だったのですが、観閲行進などで車輌の姿を捉えることができ、第15即応機動連隊の隊舎に同居した隊本部の看板も見ることができました。


…第2混成団時代から知っている人間としては、方面隊隷下にあってもおかしくないような部隊が善通寺に駐屯しているというのは、何だか違和感が半端ないですねw
それと、副委員長代理にとっては3年半ぶりの陸自の駐屯地祭ということで、装備品展示にも初見の面々がいくつか展示されていましたね。




11式短距離地対空誘導弾、スキャンイーグル2(UAV中域用)、20式5.56mm小銃の3点が初遭遇でした。
今後はどこでも見られる装備になっていくとは思いますが、とりあえず初見ということで色々と写真に収めてきましたw
と、ここまで新しい装備の話ばかりでしたが、いつも通りに駐屯地内を不審者のごとく徘徊していたところ、こんな懐装備を久々に目撃したので、最後にその話をして今日の更新を締めたいと思います。

第47普通科連隊の旧型73式小型トラック(三菱ジープ)でした。
近くにいた隊員さんに「アレまだ動くんですか?」と聞いてみたところ、「普通に動きますよ」という話で、まだ普通に現役で使われているようです。
ジープはもういよいよ見る機会も少なくなってきましたし、コア部隊が持っている物持ちのいい車輌が居なくなると完全に消えることになりそうですね。
といった感じの今日の善通寺駐屯地祭でした。
コロナの影響でただただ久しぶりの陸自駐屯地祭という感想しか出てきませんが、ただただ久しぶりにただただ楽しめた一日でしたねw
いよいよ来月にはコロナも5類移行で、来月は月末にかけていろいろイベントが目白押しなので、これからどこへ行くかいろいろ楽しみながら検討を進めたいと思いますw
この記事のコメント